アニメ「オーバーロードⅢ」がいよいよ始まりました!
ファン待望の3期がこんなに早く実現するとは驚きではないでしょうか。
ということで、アニメを盛り上げるのに欠かせないアニソン、特にエンディング(ED)の曲に注目していきましょう。
アニメ「オーバーロードⅢ」のエンディングは「Silent Solitude」というタイトルです。
「Silent Solitude」というタイトルにはどのような意味があるのでしょうか。また読み方や発売日もチェックしましょう。
歌っている「oxt 」の読み方も調べてみたいと思います。
「Silent Solitude」の意味と読み方
アニメ「オーバーロードⅢ」の主題歌のタイトルは「Silent Solitude」です。
では、このタイトルにはどのような意味があるのでしょうか。
「Silent Solitude」は、直訳すれば、
- Silent=サイレント
- Solitude=孤独
なので「静かな孤独」ということでしょうか。
「孤独」というとネガティブなイメージですが、ネガティブイメージの孤独は「loneliness」で表現されます。なので「Solitude」の持つ孤独とは、寂しくない、独りであることを楽しむ要素を含む独りの状態を指していると言えるでしょう。
ちょっとややこしくなってきましたね^^;
分かりやすく言うとこうなります。
「Solitude」の語源は「Solo(ソロ)」つまり一人という”数”を表しています。
「ソロデビューした」という表現を使うことがありますが、これは「寂しく一人でデビューした」とは解釈しないですよね。
ただ「一人で」デビューしたと捉えます。「Solo」という単語には感情は含まれません。
一方の「loneliness」には、数に加えて「寂しい」というようなネガティブな感情が含まれます。
この曲のタイトルで使われているのは「Solo」という意味での「Solitude=孤独」です。
テレビ版でのエンディングの歌詞だけを見ると「Solitude」という言葉は出てこないんですよ。
もしかしたらフルバージョンでは出てくるのかもしれませんが。
歌詞をかみしめながらこの曲を聴くとなんだかズーン重いものを感じます。
死生観といいますか、生きることはある意味闘いともいえますが、生の中で繰り返される憎しみや争い、駆け引きなどはすべて空しく、散っていく末には静かで深い眠りが待っていることがジワジワ迫ってくるようです。
先ほど考慮した「Solitude(孤独)」の意味を踏まえると、その静かな(独りの)眠りは決して寂しいのもではなく、「孤高」とさえいえるのかもしれません。
このような歌詞は幾通りにも解釈できるので、どう感じたのか他の人と感想を語り合うのも楽しいですね!
ちなみに「Silent Solitude」の読み方は思いっきりカタカナ英語で言えば「サイレントソリチュード」となります。
正確には、”ソリテュードゥ”のような発音になるんでしょうね。
「oxt 」の読み方
「オーバーロードⅢ」のエンディングテーマ、「Silent Solitude」を歌っているのは「OxT」です。
なんと読むのでしょうか。
OxT(オクト)と読みます。
「OxT」は、オーイシマサヨシとTom-H@ckのユニットです。
「オーイシマサヨシ」という名前は、アニメやゲームなどで活動する時にこのカタカナ名義を使っているとのこと。
それ以外の時は「大石昌良」な訳ですが、「オーイシマサヨシ」は彼の遠い親戚という設定なんだそうです。
オーイシマサヨシさんは、歌うだけでなく作詞・作曲・編曲なんでもござれのオールマイティな方ですね。
これまでも多くのアニメに楽曲を提供し、ご自身で歌うこともあれば、楽曲だけを提供することもあります。
有名なところで言えば、
- アニメ「月刊少女野崎君」主題歌「君じゃなきゃダメみたい」
- アニメ「けものフレンズ」主題歌「ようこそジャパリパークへ!」
などがあります。
「けものフレンズ」は2017年に国民的大人気となったアニメなので今さら説明するまでもないですね。
”けものはいてものけ者はいない”というフレーズはなんだかジーンときました^^
あんなに大人気だった「けものフレンズ」ですが、なんだかいろいろすったもんだがあってたつき監督が降板になってしまい、未だに2期がいつになるのか、絵柄はどうするなど未定な部分が多いですね。
関連記事:けものフレンズたつき監督降板のなぜ?理由が本当ならひどすぎる!
さらに「Tom-H@ck」さんですが、本名は大嶋文博(おおしまともひろ)で、この方もご自身で演奏されるほか作曲、編曲も手がけておられます。
さらに言えば、「オーバーロードⅢ」の主題歌である、「VORACITY」を歌っている「MYTH & ROID(ミスアンドロイド)」でもあります。
つまり、「OxT」とは、
- オーイシマサヨシの「O」
- Tom-H@ckの「T」
を掛けたものですね!
Tom-H@ckさんはオープニングもエンディングも両方歌っているんです。
「Silent Solitude」の発売日はいつ?
「Silent Solitude」の発売日はいつになるのでしょうか。
8月8日に発売予定です。
TVアニメ「 オーバーロードIII 」エンディングテーマ「Silent Solitude」このシングルを購入すれば、すべての歌詞が分かりますから「Solitude」の意味もさらに知ることができるかもしれません。
TVアニメ「オーバーロードⅢ」ED
「Silent Solitude」
アーティスト:OxT
品番:ZMCZ-12355
価格:¥1,200(本体)+税
2018年8月8日(水)発売https://t.co/LmHAdttORC#OxT (オーイシマサヨシ×Tom-H@ck) pic.twitter.com/7lvh8jHokM— 大石昌良/サウスケ/OxTbot(非公式 (@usarilaction) 2018年7月24日
ネット上の反応
では「オーバーロードⅢ」で流れるエンディングについてのネット上の反応はいかがなものでしょうか。
OxT 「Silent Solitude」 (TVアニメ 「オーバーロードⅢ」 ED) 試聴動画 https://t.co/B9xiszr2JG @YouTubeさんから EDのイラストめちゃくちゃ好き
— The raccoon(hawawa) (@hoozuki_44) 2018年7月28日
Silent Solitude 今回のOxTのエンディング好きだなぁ~…
— 🌸Cygйi✰ Star❅∅七夕管理官☪ (@hearts426) 2018年7月20日
エンディングの「Silent Solitude」も好き♪
両方とも発売日を楽しみに待つ✨
今期オーバーロードのオープニングとエンディングが最高だ!と思う、灼熱日のブレイクタイムであった☕️
— iSsei Hama / 浜 一世 (@iSsei_444) 2018年7月18日
OxT名義なら一番好きかもしれん
TVアニメ「オーバーロードIII」エンディングテーマ「Silent Solitude」 / OxT #NowPlaying #アニュータ https://t.co/JKhfefHdaU pic.twitter.com/9AbduEzCbZ
— 海老グラタン (@maaya_0219) 2018年7月11日
Silent Solitudeの詞ほとんど韻がなくて散漫な感じがすごくいいけどdreamed of / wisdomとかほんのりいいの混ざってる加減が好き
— miyaG.T. (@miyagah) 2015年8月19日
今回の曲めっちゃ好き 特にイントロ
TVアニメ「オーバーロードIII」エンディングテーマ「Silent Solitude」 / OxT #NowPlaying #アニュータ pic.twitter.com/hCDQlTQ5Cn
— ばっとまん (@baaam_397) 2018年7月11日
私も「O×T」の曲はどれも好きですが、毎回アニメの雰囲気にピッタリな雰囲気を醸し出していますよね。
まとめ
「オーバーロードⅢ」の第1話はまさかの日常回で何というか意表を突かれた感じでしたよね。
オーバーロードⅢ1話見た。安定感。こういう日常回っぽいのやってくれるのは嬉しいな。今期も期待してる。しかし骨の入浴シーンとか斬新。しかもスライム風呂。
— ふた (@fts_c) 2018年7月30日
オーバーロードⅢ 第1話「支配者の憂鬱」 ニコ動で視聴終了。さすが至高の御方様。時代を反映した働き方改革というべきか、オーバー労働はなしでw(コメ秀逸w)。日常回もおもしろかったです
— ハム上級大尉 (@hamujoukyuutaii) 2018年7月23日
『オーバーロードⅢ』1話視聴。始まる前から覇権シリーズ1号。3ヶ月しか待たずに3期目とか、実質2クールで観てるようなもんだしお得。今回はMYTH &ROIDがOPで、OxTがED。オバロの楽曲はもう安定感しかない。前期はシリアスな展開が続いてたけど、1話はほのぼの日常回だったな!こういう閑話休題好き。 pic.twitter.com/yWYq8wit4K
— めんま@照 (@MENMA_DTB) 2018年7月11日
家臣に休暇を与えたところ、これまで遊んだことがないのでどうしたらいいのか分からず戸惑うところ茶目っ気たっぷりでさすがでした。
で、そこからのゴブリン登場で、”これはもしや2期の「リザードマン回」と同じ二の舞では?”と一抹の不安もありますが、まあそこら辺は今後の動向を見守るとしましょう。
今回はオープニングとエンディングの担当が入れ替わっていますね。オープニングもカッコいいと評判のようです。
関連記事にまとめたのでそちらもご覧ください。
関連記事:オーバーロード3の主題歌「VORACITY」の読み方と意味は?
➡セバス(オーバーロード)の強さはどれくらい?デミウルゴスなど守護者と比べてみた
➡ラナー王女(オーバーロード2)が”化け物”と呼ばれている理由