アニメ「東京喰種:re」のED(エンディング)に「女王蜂」の新曲「HALF」が使われていますね!
4/3からアニメがオンエアーされているので、すでに聞いているのではないかと思います。
私も知りませんでした、「女王蜂」と言うバンド。
新曲も入ったシングルがまもなくリリースされるということですが、いつリリースされるのでしょうか。
また、この「女王蜂」とは一体どういうバンドなのでしょうか。
特に気になるのがバンドメンバーの性別。
ではさっそく調べてみましょう。
アニメ東京喰種:reのED「HALF」新曲リリースはいつ?
「女王蜂」の公式ツイッターもリツイートしていますが・・・
4月25日に発売の「東京喰種:re」EDテーマ「HALF」女王蜂のCDジャケット公開!初回盤はインパクト大なアヴちゃん!通常盤は石田スイ先生の描き下ろしアヴちゃん!アニメイト特典は初回盤と通常盤の両面絵柄ポスター!ぜひ予約して下さいね!女王蜂サイト⇒https://t.co/JvThcMJmcC pic.twitter.com/R7R4u6p6Vc
— アニメ「東京喰種:re」公式 (@tkg_anime) 2018年4月3日
思うんですが、エンディングってその物語の余韻を引きずるのでとっても重要なポジションだと思うんですよ。
戦いの部隊に例えれば”シンガリ”のような役割かも。
部隊の最後部で味方を逃がしつつ敵と戦わなくてはならないので、前進するよりムズカシイと言われています。
今回その役割を担ったのが「女王蜂」。
新曲「HALF」を引っ提げて登場!
実は私はこの記事を書いている時点で「東京喰種:re」の第1話をまだ見ていないんですよ^^;
観ようと思っていたんですが”ちょっと仮眠してから・・・”と思って横になったのが最後、起きたら放送が終わっていました。
オンデマンドで配信されているのであとで見ようと思います。このコラボ動画を観るだけでも期待に胸が高まりますね!
アニメで使われている新曲「HALF」をタイトルにしたニューシングルは018/4/25にリリースされます。
初回生産限定盤と通常盤の2種類がリリースされます。
内訳は、初回生産限定盤は、アヴちゃん描き下ろしマンガが付いてるんですよ!豪華ブックレットも付いたトールケース仕様。
収録曲は、
- 表題曲「HALF」
- 新曲「FLAT」
- 「80’s」
の3曲。
「80’s」と言うのは、インディーズ「魔女狩り」に収録されていた「80年代」をリアレンジした曲。
一方の通常版は、「80’s」は収録されていませんがその代わり、TVサイズの「HALF-anime size edit」が収録されています。
「女王蜂」バンドメンバーの性別は?
今度は「女王蜂」そのものに注目してみましょう。
「女王蜂」プロフィール
- 出身地:兵庫県で結成
- メンバー:4人
- 活動:2011年~
- 事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
【全国ツアー2018「H A L F」開催】
4/22@川崎〜7/22@Zepp Tokyoまで全国16ヶ所17公演開催決定。※川崎、福岡、松山、高松公演、チケット一般発売中→https://t.co/y07vQhmJgW pic.twitter.com/5NxNyLN3ye
— 女王蜂 公式 (@qb_announce) 2018年4月2日
一番背が高いのがアヴちゃん、アヴちゃんが肩を置いているのがルリちゃん、向かって左で座っているのがやしちゃんで、右で中腰で座っているのがひばりくんです。
映画「モテキ」のテーマソングを提供していたので、ご存知の方もいるのでは?
デビュー後メンバーが入れ替わったり活動休止の時期が会ったりしましたが、全国ツアーを行っているんですね!
メンバー構成は、
- アヴちゃん:12月25日生:ボーカル
- やしちゃん:9月3日生:ベース
- ルリちゃん:2月7日生:ドラム
- ひばりくん:4月5日生:ギター
謎が多い「女王蜂」、特に彼らの「性別」は気になりますよね!
Wikiによれば、彼らは年齢も性別も国籍も未公表とのこと。いろいろ詮索することはできますが、その点についてはそっとしておき、音楽や芸術、表現そのものを共に楽しむのがファンなのではと思います。
「女王蜂」は今や全国ツアーをするほどにメジャーになりましたが、アニメ「東京喰種:re」のOPは原作者の石田スイ先生が直々にタイトルを付けたそうです。
主題歌を歌うのはこの方々です!
➡東京喰種:reアニメ主題歌「asphyxia」読み方と意味は?
難しいタイトルで読めません^^;
※最後までご覧いただきありがとうございます!