横浜スパークリングトワイライトが7月に開催されますが、特にスパークリング花火」は3000発と、横浜で開催される花火大会の中でもダントツの数を誇っています。
当然多くの方が来られるので公共機関の乗り物が推奨されていますが、色々な事情でクルマで行きたいという方もおられます。
混むのも嫌ですけど、駐車場が会場から遠くなるのも困りますよね!
そこで、横浜スパークリングトワイライトで駐車場の穴場をご紹介します。
目次
横浜スパークリングトワイライトの駐車場の穴場情報
横浜スパークリングトワイライトが開催されるのは週末なので、普段にまして混雑します。なので、出来るだけ公共機関の乗り物が推奨されています。
ですが、様々な事情によりクルマで横浜スパークリングトワイライトに来られる方もおられます。小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では何かと荷物が必要ですから、電車だと大変ですよね!
そこで、横浜スパークリングトワイライトを楽しむために穴場の駐車場を探してみました。
山下公園付近駐車場はオススメできない
横浜スパークリングトワイライトの中心とも言える山下公園付近の駐車場はお勧めできません。近くには小規模のコインパーキングが点在しており、開催当日はすぐに満車となり穴場の駐車場を探すのは困難でしょう。
それに、山下公園の前の道はパレードのため時間帯によっては交通規制が敷かれます。
さらに、クライマックスと言える「スパークリング花火」が終わる20:00以降は帰る人でごった返す為、駐車場から出庫させるのも至難の業でしょう。
こういった理由で横浜スパークリングトワイライトにクルマで来られる際には山下公園付近の駐車場は避けた方がいいでしょう。
赤レンガ倉庫付近の駐車場はオススメ!
赤レンガ倉庫付近の駐車場は穴場でオススメです!
オススメの理由をザックリ言うと、
- いっぱい停めれる
- キレイなトイレが使える!
- 慌てなくても空いている
という理由です。
●いっぱい停めれる
山下公園付近と違うところは、赤レンガ倉庫付近は商業施設が多数あるのでまとまった台数の駐車場が多く停めやすいです。
クライマックスとなる「スパークリング花火」が終わった後、山下公園付近は一斉に帰る人でごった返しますが、みなとみらい地区である赤レンガ倉庫付近であればその影響をもろに受けることはないというのもいいですよね。
さらに、横浜スパークリングトワイライトの催しのある会場に徒歩で行ける圏内である事も重要です。ただ、駐車場の場所によっては山下公園からそれなりの距離となってしまうこともあり、小さなお子さんのいる方にとっては辛いかもしれません。
●キレイなトイレが使える!
横浜スパークリングトワイライトが開催される山下公園付近は前述の通り商業施設がないためトイレも限られてきます。山下公園の常設トイレは3か所しかありません。
大勢の人が来られるイベントとしては心もとないですよね。
その点赤レンガ倉庫付近は商業施設がたくさんあるのでトイレもすぐに見つけることができます。小さなお子さんがいらっしゃる方はオムツを交換するなど利用頻度も増えますよね。
赤レンガ倉庫、ワールドポーターズ、ちょっと離れますがマークイズなどの施設ではトイレの清掃がいきわたっていてキレイですし、オムツ替えシートも多いですよね。
●慌てなくても空いている
去年に「横浜スパークリングトワイライト」に行かれた方の話によれば、花火が上がる直前に赤レンガ倉庫に来たにもかかわらず余裕があったとのこと。
花火が始まってからじわじわと人が集まってきたそうです。
小さなお子さんがいると場所取りでじっとしているのが難しいことも多々あると思います。赤レンガ倉庫付近であれば長時間待つ必要もないのでいいですよね。
ですが、このような穴場情報はすぐに拡散するので、出来れば少し時間に余裕をもって行った方が確実でしょう。
赤レンガパーク第一駐車場は24時間営業
赤レンガパーク第一駐車場は24時間営業です。83台収容可能で、1時間500円、行以降30分ごとに250円となっています。
赤レンガパーク第二駐車場は余裕の96台収容
赤レンガパーク第二駐車場は96台収容できます。その他の条件は第一駐車場と同じで24時間営業、料金は1時間当たり500円、以降30分ごとに250円加算されます。
横浜スパークリングトワイライトの会場へはこの赤レンガパーク第二駐車場の方が若干近いですね。
横浜ワールドポーターズ駐車場はケタ違いの1000台!
横浜ワールドポーターズ駐車場は収容台数がなんと1000台!余裕ですね!
コチラは朝7時から24時までが営業時間となっています。行ってみると分かりますが横浜ワールドポーターズから赤レンガ倉庫はめっちゃ近いです。
横浜ワールドポーターズでお買い物をすると駐車料金が安くなるサービスがあります。
買い物3000円以上で駐車料金2時間無料となります。また、映画を観ると3時間が無料。
さらに、登録をすると誕生日にはなんと駐車料金が無料になるんです!誕生日の前日、当日、翌日の3日間が対象で、登録した本人だけでなく家族の誰かが誕生日でもOKというから太っ腹ですね!
横浜ワールドポーターズの2Fインフォメーションカウンターで登録をするか、横浜ワールドポーターズのアプリをダウンロードして行います。
ちなみにアプリを入れると映画がずっと1300円になるそうです。
まとめ
横浜スパークリングトワイライトの会場に行くのに車はオススメできませんが、諸事情で車で行かれる方は山下公園付近ではなく、赤レンガ倉庫付近の駐車場がオススメでした。
赤レンガ倉庫付近の駐車場に停めて横浜スパークリングトワイライトの会場に行き、疲れたなと思ったら横浜ワールドポーターズに入って冷たい飲み物でも飲んで、それから赤レンガ倉庫の芝生に座って家族で花火を楽しむなんていいですよね~!
さすがに花火が終わった直後は赤レンガ倉庫のトイレも混むそうなのですが、2階のトイレだと余裕があるそうです。