靴の空き箱が欲しい時入手するにはどうすればいいのでしょうか。一番いいのは「靴を買う」ですがw、それ以外の方法4つご紹介します。
目次
靴の空き箱の入手方法
お店の人にお願いする
お店の方に「処分する靴箱が欲しいのですが?」
お客さんの中には靴を購入後そのまま箱を処分する方が少なくない
ですが、
段ボールが欲しい時大きなスーパーなどに行ってお願いすることが
フリマアプリで入手
今流行のフリマアプリで靴の空箱を簡単に入手することができるん
フリマアプリではびっくりするようなものまで出品されていると噂
これは私のスマホがメルカリの画像をスクショしたものですが、ど
下の方いますとグッチの靴の空箱が1800円で出品されています
靴の空箱7個で1111円で出品されていますね。高いんだか安い
人によってはお客でもないのに「あのーすいません。お客では無い
そういう方にとっては、たとえちょっと割高であったとしても、こ
100円ショップで購入する
100円ショップで靴の空き箱を購入するという方法もあります。ネットで調べてみると、キャンドゥで靴の空き箱を購入して靴がすっきりしたという方がいました。
お住いの近くにどんな100円ショップがあるかはわかりませんが、探してみるとそうれに近いものがあると思います。
無印良品で買う
無印良品でも靴の空き箱代わりになるものがあります。約幅26×奥37×高17.5cmの
ポリプロピレンケースが販売されています。
半透明ですから中身が見えますし、見た目もきれいです。見える収納として靴箱をと考えている方のとってはぴったりですね!見栄えがいいなら断然「無印良品」がオススメですよ!
靴の空箱の利用方法
収納に用いる
とてもコンパクトな箱なので、
工作の材料として
子供の工作の具材として使うことができます。
空の靴箱を子供に渡して「好きなものを作っていいよ」と言えば、しばらくすれば大人が創造も出来ないような世界が広がっていることでしょう。加工する際の刃物の管理には注意が必要ですね。
小物入れ
ちょっとしたものを入れる小物小物入れとしても使うことができま
輪ゴムとかせんたくばさみクリップとか消しゴムなどちょっとした
難点としては、フタをしてしまうと外からは見えないので、
まとめ
靴の空き箱が欲しい時、入手する方法について書きました。
- ショップにお願いする
- フリマアプリを使う
- 100円ショップで買う
- 無印良品で買う
でした。
活用方法は人それぞれですが、まさに、「捨てる神あれば拾う神あり」な気がしますね。
それにしても、メルカリで空き箱売ってナンボになるんか?まあ捨てるよりはいいとしても小銭チャリン程度ですよ。手間の割にはショボいんじゃ少ないんじゃないかなと感じました。
※最後までご覧いただきありがとうございます!