アニメ「鬼滅の刃」が大人気のようですね!2019年春アニメは”不作だらけ”と言われている中、ダントツの人気を誇ると言っても過言ではないでしょう。
第四話、第五話で、この記事の冒頭の画像のおかっぱの女の子たちが登場していたのはご存知でしょう。
私は原作を読んでいないので、最終選別試験で突然現れたこの子たちがとても気になりました。
とてもかわいらしいこの子たちは一体誰なんでしょうか。声もかわいらしくてお似合いでしたが、声を当てている声優さんたちも気になります。
ではさっそく調べてみましょう。
鬼滅の刃ー最終選別の女の子たちは誰?
長きに渡る修行を終え、大岩を二つに切った竈門炭治郎(かまどたんんじろう)は、鬼殺隊員候補を育てる「育手」である鱗滝(うろこだき)さんの許可を得て鬼殺隊隊員になるための最終選別試験を受けに行きます。
狂い咲いている圧倒されるほどの藤の花を潜り抜けると、炭治郎と同じく試験を受けに来たたくさんの子供たちが集まっていました。
しばらくすると、おかっぱ頭の二人の女の子が登場し、試験のルールを一通り説明します。
山のふもとから中腹にかけて狂い咲いている藤の花は鬼よけとなっており、山から鬼たちが降りられない様になているとのこと。でもそれより上の山には藤の花は咲いていないので鬼たちが自由に活動しています。
最終選別試験の合格条件は、この山の中で七日間生き延びること。
一通り説明し終えると、彼女たちは「行ってらっしゃいませ」という挨拶で〆ます。
では、この子たちはいったい誰なんでしょうか。
鬼殺隊当主である産屋敷 耀哉(うぶやしき かがや)には5人の子供がいます。そのうちの二人がこの子達な訳なんですが、なんと黒髪の子は実は男の子なんです!
白髪の子は見た目通りの女の子です。
5人の子供たちの中で唯一の男の子という訳です。産屋敷家の貴重な跡継ぎなんですね。
2人とも作中には名前が出てきません。クレジットも「黒髪」「白髪」となっています。
ここで一つの疑問が出てきませんか?
そうです、男の子なのになんで女の子の格好をしていたのでしょうか。
wikiによれば、魔除けの風習として女の子の格好をしているとのこと。男のことは思えないほどかわいいですよね!
昔は日本でも海外でも魔除けとして小さい男の子に女児の格好をさせて育てるのは珍しいことではなかったようです。
昭和天皇もご覧の通り子供の頃は女児の格好をされていますね。
「明治34年4月29日 午後10時10分
皇孫 迪宮(みちのみや)裕仁親王殿下
のちの昭和天皇 御降誕。
このお写真は明治37年頃で
当時は男子も女子の服装で御幼少時代を送られた。」https://t.co/zVqlHVpqHc pic.twitter.com/kciCQf1Lsp— 石部統久 (@mototchen) 2016年8月29日
あのマッカーサー元帥もご覧の通り可愛らしい恰好。
「マ元帥は幼少時、母親によってヨーロッパの風習にのっとり女装させられていた… という小ネタがありますが、そのマ元帥幼少時、5歳くらいの時の写真。」https://t.co/xEdsyZbkpN pic.twitter.com/mQmbFGmEoz
— 石部統久 (@mototchen) 2016年8月29日
「鬼滅の刃」は大正時代が時代背景となっていますが、設定としては奇抜なものではないことが分かります。
「黒髪」「白髪」の声優さんは誰?
では、この子たちの声を当てている声優さんたちは誰でしょうか。
「黒髪」の声優さんは悠木碧さんです。
悠木 碧さんの“最高に好き!”なシチュエーションとは? 推しの心臓を握れるかもしれない「シンゾウアプリ 6人の彼-B-」インタビュー #シンゾウアプリ #悠木碧 https://t.co/leRsC9UmOi pic.twitter.com/pQY9cOY5VK
— 4Gamer (@4GamerNews) 2019年5月7日
ではここで悠木碧さんの簡単なプロフィール。
- 出身地:千葉県
- 生年月日:1992年3月27日(27歳)
- 本名:八武崎 碧(やぶさき あおい)
- 身長:147cm
- 事務所:プロ・フィット
なんと小学校5年生の時、「キノの旅」で声優としてお仕事をしたのが声優になるきっかけだったとか。
2009年あたりから毎年たくさんの作品に出演されています。最近の作品で言えば、
- ブギーポップは笑わない:宮下藤花
- からくりサーカス:コロンビーヌ
- ゴブリンスレイヤー:ナレーション
- 魔法少女サイト:ひょっとこ
- アホガール:花畑よしこ
- 幼女戦記:ターニャ・デグレチャフ
などがありますね。
個人的には「キノの旅」のキノと、「アホガール」の花畑よしこが同一人物だったとはとても思えませんw
(ちなみに「キノの旅」のキノは男の子のように見えますが女の子ですよね!)
では「白髪」はどなたが声優さんでしょうか。
井澤詩織さんでした。
りあむの声は井澤詩織さんやってくれませんかね… pic.twitter.com/fkPJR6YxLJ
— りりべ (@riribe711) 2019年5月7日
悠木碧さん同様めちゃんこかわいい声優さんですよね!
- 出身地:埼玉県
- 生年月日:1987年2月1日(32歳)
- 身長:155cm
- 事務所:EARLY WING
井澤詩織さんも2009年ごろからたくさんの作品に参加されています。
最近の作品で言えば、
- 魔法少女特殊戦あすか
- 五等分の花嫁
- うちのメイドがウザすぎる
- ハクメイとミコチ
- アホガール
- 覆面系ノイズ
- アイドル事変
など多数です。
ちなみに井澤詩織さんは一卵性双生児だそうでお姉さんがいらっしゃるとか。こんな美人が一家に二人もいるなんて神様は不公平ですよね^^;
まとめ
時代背景が大正時代ということもあるのかもしれませんが、登場人物の名前が複雑ですよね。
アニメでは解りやすいようにだと思いますが、例えば産屋敷(うぶやしき)家のことなどけっこう端折ってるような気がします。
コミック版は現在15巻まで発行されています。
鬼滅の刃 15 (ジャンプコミックス)
短いテレビ枠の中に収めるには仕方ないのかもしれません。
ちなみに、制作側は臨場感を出すために努力を惜しんでいないそうです。詳しいことは以下の記事に書かれていますが、例えば「水の呼吸」を使って相手のスキを見破るシーンをどうすれば躍動感を持って表現できるかみんなで試行錯誤していると書かれています。
➡アニメ質問状:「鬼滅の刃」 水の呼吸で初めて見たアニメ表現 マンガがアニメになるワクワクと喜びを
人気が出る作品はやはり手が込んでいますね!
「鬼滅の刃」は2クール、26話で放送されるそうですので楽しみですね!
関連記事:
➡鬼滅の刃ー竈門禰豆子(ねずこ)が口にくわえているのは何?食事やトイレはどうしてるのか