鬼滅の刃ー竈門禰豆子(ねずこ)が口にくわえているのは何?食事やトイレはどうしてるのか。
アニメ「鬼滅の刃」観てますか?私は原作をまだ読んでいないので、アニメを視聴している中でいろいろ疑問が出てきます。
炭治郎の妹で鬼になってしまった竈門禰豆子(かまどねずこ)。彼女が口にくわえている竹みたいなものは一体何なのでしょうか。そして食事やトイレはどうしてるのでしょうか。
作り話と言えばそれまでですが、気になって夜も眠れないほどなので(笑)調べてみました。
禰豆子(ねずこ)が口にくわえているもの
冒頭の画像のように、禰豆子(ねずこ)は口に竹でできたものを加えていますよね。これは一体何なのでしょうか。
どうやら竹でできた口枷(くちかせ)のようです。猿ぐつわのようなものでしょう。
アニメの第1話では、炭治郎が行商から帰ってくると家族は鬼に襲撃された後でしたね。
変わり果てた姿の中、かろうじて生き残った禰豆子(ねずこ)は鬼と化しており、炭治郎にためらうことなく襲い掛かります。
鬼になった禰豆子は力も強く、さらには体を大きくすることもでき、普段から仕事で鍛えている炭治郎の力をもってしても押し返すことができないほど!
その時突如現れた鬼殺隊士の一人、冨岡義勇(とみおかぎゆう)は禰豆子(ねずこ)を討とうとしますが、この二人は他の鬼とは違う特別なケースなのかもしれないと思い、生かしておきます。
炭治郎のとっさの判断と行動力、そして鬼であるはずの禰豆子(ねずこ)が兄である炭治郎を喰らわず、むしろ冨岡義勇を威嚇して兄をかばおうとしたことなどからそう思ったようです。
では、この竹製の口枷はどこで手に入れたのでしょうか。
炭治郎は禰豆子を助けるため捨て身で冨岡義勇に襲い掛かりますが、力の差は圧倒的で刀の柄の一撃で気絶されられます。
炭治郎が気が付くと、横たわってる禰豆子の口にはすでに口枷がはめられていました。
ですから、二人が気絶している間に冨岡義勇が禰豆子のために作ってくれたものだということが分かります。
禰豆子(ねずこ)は鬼と化しているので、牙(きば)が生えていますね。それを隠すため、それから万が一にも人を襲った時に少しでも時間を稼ぐためとも考えられます。
禰豆子の口枷の反響が良い
禰豆子の口枷ですが、これを見た人のネット上の反応がことのほか良かったのには驚きました。
萌えるポイントは人それぞれですね!
禰豆子の口枷いいよね。 pic.twitter.com/5DaqyGb6Nv
— 羽野絢香(新宿PERSONA) (@hanoayaka) 2019年5月8日
身近な人が禰豆子の口枷に萌えてる事が発覚
— サテ (@sate_tyuruburu) 2019年5月5日
禰豆子の竹になりたい口のやつ
— ぐるぐるよーぐる (@yoooooo_gle) 2019年5月9日
口枷系ヒロインという新属性を生み出した禰豆子マジ可愛い。#鬼滅の刃
— 緋桜吼 (@koh_hizakura) 2019年5月4日
鬼滅の刃途中から読んでて禰豆子ちゃんはなんで口に咥えさせられてるのか、深い理由があるのかと期待してアニメ見たら割とさっくり竹咥えてた。そんなに意味ないやつだったかあれ。
— かのん (@empty0515) 2019年5月8日
人間だったころよりも、鬼となって口枷をはめている禰豆子の方がかわいいなんて意見もありました。
口枷が付いているので顔の全体がいまいちよく分かりませんよね。間違いなく美人であることは分かるので、「口枷を取った禰豆子ちゃんを何としても観たい!」という欲求が掻き立てられるのかもしれませんね^^
作者もうまいコト考えますな!
禰豆子は食事やトイレはどうしているのか
この記事を書いている時点でアニメ「鬼滅の刃」はまだ5話しか放送されていないんですが、禰豆子について他にも気になることが。
口枷をしている訳ですが、食事はどうしているのでしょうか。そもそも鬼は普通の人間の食事が摂れるのでしょうか。
鬼は人を喰うことによってさらに力を増していき、逆に力を使ったり体を大きくしたりすると体力を消耗し飢餓状態になり、そうなると人の血肉をさらに求めるようになるとか。(なんか東京○種と似てるような・・・カ○キ君も声が・・・ね!)
鱗滝(うろこだき)さんから出された最後のテスト(大岩を切り裂く)を終え、鬼殺隊士になるための最終試験を受けに行く間、禰豆子は鱗滝さんが責任を持って見てくれることになっています。
炭治郎が最終試験から無事帰ってくると、原因不明の昏睡状態だった禰豆子が目を覚ましていました。(いきなり開き戸を蹴破ったのはびっくりしましたが)
鱗滝さんいわく、普通の鬼は人間を食べることでエネルギーを得ているが、(憶測の域を出ないが)禰豆子の場合は人の血肉を喰らう代わりに寝ることによって体力を回復してるのではないかということ。
鬼は体力を維持増強するために人を襲い喰らう訳です。他の動物や人間の食べ物で良ければ鬼殺隊士にやられる危険を冒してまでそうする必要はないでしょう。
ということは、鬼は人間の血肉しか摂取できないと考える方が妥当ではないでしょうか。(ますます東京○種に設定が似てきましたね~)
禰豆子はそれを睡眠を取ることで代用していると考えられます。寝れば体力が回復する=食べなくていい、ということですよね、たぶん。
これで答えは出たようなものです。食べないんだから、出さなくてよい、当然トイレに行かなくてもいいーということですよね?
炭治郎が最終試験に挑んでいる間、鱗滝さんが昏睡状態の禰豆子の下の世話をしていたのだろうか、彼には介護の経験はあるんだろうかなどとソワソワしていたんですが、取り越し苦労だったようで安心しました^^
禰豆子ちゃんはトイレに行かないって「アイドルはトイレに行かない」みたいなものですかね(←昭和か!)
禰豆子ちゃんは何も食べていないから恐らくトイレもしない本物のアイドルなんだきっと
— ししだ (@hasiba44d) 2017年12月17日
トイレの禰豆子ちゃ pic.twitter.com/lJgxXIWdEI
— 瑞花 (@zuika_hb) 2017年12月16日
まとめ
アニメ「鬼滅の刃」の予告動画で、禰豆子が口枷をしてるのを観てずっと気になっていたのですが、よくよく調べてみると冨岡義勇が作ったものだったんですね!てっきり炭治郎が作ったのかと思っていました。
炭治郎って手先が器用そうに見えるじゃないですか、だから口枷くらい簡単だろうなって思っていたんですが違いました。
寝るだけで体力が回復するなんて夢にも思いませんでした。(東京○種でも「食べ物」を手に入れるためにかなり苦労していましたよね。)
アニメ「鬼滅の刃」は2クール26話まであるそうですから今後の展開が楽しみです。そろそろコミック本を揃えたいな~
関連記事:
➡鬼滅の刃(アニメ)最終選別で登場したおかっぱの2人の女の子は誰?