鴨居納涼盆踊り大会が2019年も開催されます。決して大規模ではありませんが、地域の振興を深めるのには良い機会です。
では、鴨居納涼盆踊り大会の
- 日程や時間
- 駐車場情報
- 出店や混雑状況
などについて調べてみましょう。
目次
鴨居納涼盆踊り大会の日程や時間
鴨居納涼盆踊り大会の日程
鴨居納涼盆踊り大会の日程は以下の通り。
- 2019年07月27日(土)
- 2019年07月28日(日)
去年(2018)は金・土でしたが、今年は土・日ですからお間違えのないように!
鴨居納涼盆踊り大会の時間
鴨居納涼盆踊り大会の時間は2日間とも「18時~21時」です。3時間となっています。夏の18時はまだ明るいですよね。
鴨居納涼盆踊り大会の場所
鴨居納涼盆踊り大会の場所は「鴨居小学校の校庭」です。
鴨居小学校
鴨居小学校の卒業生であれば、学び舎で行われる盆踊り大会に参加するのは懐かしい感じがするかもしれませんね。
今現在お子さんが鴨居小学校に通っておられるのであれば、どんな環境で子供たちが学んでいるのかを知ることも出来て一石二鳥ですね。
最寄り駅は鴨居駅となりますが、鴨居駅から鴨居小学校までは徒歩でおよそ15分程度となっています。以下の地図は鴨居駅から鴨居小学校までの徒歩のルートです。
鴨居駅は栄えていますが、一歩入るとすぐに住宅地なんですね!
鴨居納涼盆踊り大会の駐車場について
鴨居小学校周辺の駐車場情報は以下の通りです。ですが鴨居小学校から一番近いコインパーキングでも徒歩5分かかります。それに加え、鴨居納涼盆踊り大会が開催されるのは週末ですから混雑が予想されます。盆踊りかスタートする時間は18時と遅いので、狙った時間には空いていないかもしれません。できる限り公共機関の乗り物を利用したいところです。
ららぽーと横浜の駐車場は収容台数が多い
ほぼ確実に駐車できるのは「ららぽーと横浜」の駐車場です。5つのエリアに分かれていますが、すべて合わせると4000台以上収容できます。
ららぽーと横浜の公式サイトを見ると、週末は混雑するのでできる限り公共機関の乗り物で来るように書かれています。ですが、鴨居納涼盆踊り大会が始まるのが18時であることを考えると、駐車できるのではないかと思います。
ららぽーと横浜の駐車場の料金と時間
ららぽーと横浜の駐車場の料金は、週末は30分ごとに200円です。ですが買い物1000円ごとに1時間無料になります。最高4000円で4時間まで。
(画像:ららぽーと横浜公式サイトより引用)
(画像:ららぽーと横浜公式サイトより引用)
鴨居納涼盆踊り大会の出店や混雑状況
鴨居連合自治会のサイトを見ると多くの模擬店が出店するとのこと。詳細は明記されていませんでしたが楽しみですね!
鴨居納涼盆踊り大会の様子を録画した個人の方の動画がありました。これを見る限りではものすごく混雑しているという感じではないので余裕を持って楽しめそうです。
まとめ
地域のお祭りって小規模ながらワクワクしますね!
鴨居納涼盆踊り大会2019は、7月27日(土)、28日(日)。時間は18時から21時までの予定です。
間違えないようカレンダーに書いておきましょう。
週末に開催されるので周辺の駐車場は混雑が予想されます。できる限り公共機関の乗り物を利用したいところ。でもどうしてもクルマで行かれる方は「ららぽーと横浜」の駐車場を利用することができます。
出店情報がなかったので残念ですが、多くの模擬店が出るということですから楽しみです。
ちなみに「雨天中止」ですから、晴れることを祈りましょうね^^
※最後までご覧いただきありがとうございます!