高速道路の逆走防止対策のCMを見て疑問に思ったので記事にしてみようと思います。
というもの、誰に向かってのメッセージなのか、イマイチよく分からなかったからです。
今日は正月休みで家でゴロゴロしながら書いています^^こんにちは!
お店などでサービスを受けてても「これってお客さまのためとか言ってるけど実際はかえって迷惑だよね」と感じた経験はありませんか?
ある旅館では、下駄箱にあるお客様の靴をそっと磨いておくそうです。そこまではいいと思うんです。でも、「お客様のために靴を磨かせていただきました」と言うメモを靴に入れておくとか。
その旅館では靴でだけではなく、他のサービスにもいちいち「メモ」を残しておくとテレビで報道されていました。
個人的には「それってかえってウザいでしょ!」と感じました。
黙ってやればいいじゃないですか?これ見よがしにメモを残す意味がどこにあるんでしょうか。
靴の磨き方にこだわりがあるお客様もいることを考えれば、いつもとは違う磨き方をされれば革も痛むのでかえって迷惑でしかありません。
ではさっそく「高速道路逆走防止対策」のCMを見ていきましょう。