2度目の引退を表明した伊達公子さん。
調べてみたら、なんとパン屋さんをプロデュースしているというではありませんかw(゚o゚)w オオー!
本場ドイツのパン屋さんということで、ちょっと調べてみました。
果たして、その評判はいかに?
パン屋「フラウクルム」の評判
ネット上での評判はこのようなものでした。
- 一人でも入りやすい店内
- テイクアウトが中心のお店、だけど店内でも食べられるのが嬉しい!
- 営業が7:30と早いので、朝食のためにも利用できる
- 生地はもっちり、濃厚な味わい、香りもいい
伊達公子さんがプロデュースしているということですが、でかでかと「伊達公子~」と宣伝してはいないようです。
始めて来店される方の中には、このお店が伊達公子さんと関係があることに気づかない人がいるほど。
有名人のお店だからと言ってこれ見よがしなものだと、かえって引いてしまうことってありますよね。
伊達公子さん自身がドイツで出会って”いいな”と思ったお店を再現しているということですから、そういう点では成功といえるでしょう。
朝7:30から営業しているのも嬉しいです。
出勤前にお店に立ち寄って、お気に入りのおいしいパンを買って行けば、午前中気分アゲアゲで仕事ができますね^^;
濃厚な味わいで香りもいいということですから、やはりパン生地などの素材にもこだわっていると思います。
素材にこだわらなかったら、それでもう終わっていますから。
うちの近所にあったパン屋さんが移転した後、その店に別の経営者がやはりパン屋さんをオープンしたんです。
前の店主の時は標準的な感じでおいしかったのですが、代わってからは味がぐっと悪くなってしまったんです。
当然ですが、すぐにつぶれました^^;
やはり味は基本ですよね。
これだけいい評判がいるということは、実際にお店をされている方々のパンに対する愛情があふれているからだと思います。
値段はどれくらい?
素材いいということですが、お値段が気になりますよね。
恵比寿という立地条件もありますが、どうなんでしょうか。
ざっと挙げると
- ベーコンエッグサンド: 380円
- タマゴサンド: 380円
- クルムコーヒー: 420円
やはり普通のパン屋さんと比べると、ちょっとお高いかなという気はします。
でも、本場ドイツのパンですし、最近は食パンでも1斤1000円クラスの物でも飛ぶように売れるお店もあることですから、いいものを扱っていればちゃんとお客さんも付いてくるんでしょうね。
「フラウクルム」への行き方
住所はコチラ
フラウクルム
150-0013
東京都 渋谷区 恵比寿1丁目1-16-20
恵比寿駅から広尾方面に向かって歩いて5分ほどでフラウクルムに到着します。
まとめ
おいしいパン屋さんを知っているというだけで、なんだか得した気分になりません?
「そうだ、今日もパン屋さんによって帰ろう」と思うと、足取りも歩くなる感じがします。
いいな、恵比寿に近い人は^^;
関連記事:まっちゃもこ(画像)セブンイレブンの感想、カロリー、販売期間は?
※最後までご覧いただきありがとうございます!