去年の暮れ アパートから戸建てに引っ越したのですが、それに伴ってひかり回線の契約を新たにしました。
なぜなら、キャッシュバックの得点があるからですよ!
それを何とか嫁に見つからないでゲットするために、送られてくる郵便物を郵便局留めにできないかとプロバイダーさんに打診したのですが、断られてしましましたw(゚o゚)w
そのキャッシュバック、本当にお得ですか?
アパートに住んでた時はNTTフレッツひかりを契約していました。
プロバイダーはビッグローブ。
引っ越しに伴ってひかり回線の引っ越しもしなくてはなりませんが、この際だから違うひかりに契約してキャッシュバックの得点をもらおうと考えました^^;
どこの会社に乗り換えようか、いざ調べるとたくさんあって即決は出来ませんね。
保険と同じように、いい条件は大きな字で、悪い(限定する)条件は小さな字で書かれています。例えば、ある会社はキャッシュバックの適用を受けるためには一定期間その会社が提供するコンテンツを契約しなくてはならないと書かれていますーわかりにくいところに。
で、よくよく計算してみると、なんとそのコンテンツを契約するとキャッシュバックで貰える金額以上の料金を払う羽目になるんです!簡単に言えば、1万円のキャッシュバックをもらうためにトータル2万円のコンテンツ料を払うことになるんです!
これでは本末転倒ですね^^;
サイトの説明ってわかりにくいところが多いですが、損をしないためにも諸条件をしっかり書き出して、各社の条件を理解するようにしましょう。
NTTフレッツひかりからauひかりに替えた訳
キャッシュバック、ランニングコスト、回線速度など魅力的な会社はいくつかありました。最終的には、NURO光、softbank光、auひかりに絞りました。
うちの場合、決め手は「電話着信お知らせメールサービス」があるかどうかでした。これは、自宅の固定電話に着信があった時、そのことをメールで知らせてくれるサービスのことです。
NTTひかり電話の場合、月額100円でできます。ですが、他社でこのサービスをしているところはなかなか見つかりませんでした。
auはこのサービスをなんとタダでやってくれるんです!ありがたいですね~
このサービスに加入していると、例えば小学生の子供が学校で急に具合が悪くなったなどの連絡が自宅に入っても、出先のスマホで着信があったことを知らせるメールが届くので安心ですね!
プロバイダーからの得点は郵送で来る
auからの得点は銀行振り込みで問題なかったのですが、ビッグローブは振替為替で来ます。
今回ネット契約を変更したことに伴ってキャッシュバックがあることは嫁は知っているのです。
引っ越しのごたごたでそのことを忘れていることを願うのみです^^;
ビッグローブから書留で来たらバレル確率は半々でしょうか。
そのために局留めにしてほしかったのです!
だけど、契約の住所じゃなくちゃダメ~っていうから仕方ないですね。
ビッグローブさんももうちょっと融通利かせてくれたら助かるんだけどな。
臨時収入の2万円で何しますかね?
※最後までご覧いただきありがとうございます!