春から一人暮らしという方も多いのではないでしょうか。
一人暮らしの光熱費の平均はどれくらいでしょうか?
それと、部屋を決める前に確認しておきたい9つの事項についてまとめてみました。
そう簡単には引っ越しはできませんから調べておかないと後悔しますよ^^;
目次
一人暮らしの光熱費の平均
地域によっていろいろ差がありますから一概には言えませんが、ネット上で調べてみると一人暮らしの光熱費の平均はおよそ1万円だそうです。
内訳は、
電気 ¥3,500
(春と秋が3000円台、夏と冬が5000円台)
ガス ¥4,000
(これも季節、プロパンか都市ガスかで変わりますが)
水道 ¥3,000
(水道代は1人暮らしの場合それほどガバガバ使うのでなければ基本使用料内で収まるでしょう。)
部屋を決める前に確認しておきたい事項
目の前が学校
小学校だとキャーキャーうるさいですよ!日中は仕事で家にいるのは休日だけだから大丈夫なのでは?と思っていると痛い目に遭います。
日曜、祭日は朝から地域のブラスバンドの練習だったり、野球チームの練習に使われることが多いです。
それに通学路だと車に指で「洗え!キタナイ」など落書きされたり。
中高にもなると、夜遅くまで部活で何かと騒がしいです。
いずれにせよなるべく学校付近は避ける方がいいです。(私自身が小学校のそばに住んでいますから間違いないですよ^^;)
線路、踏切のそば
想像通りです。でも、私の友人は家族で踏切のそばに住んでいましたが慣れればなんともないと言ってました。むしろ旅行など行った時に遮断機の音がないとなんだか落ち着かなくて眠れないとまで言ってます。
駅までの距離
楽に歩けるのは徒歩15分以内です。私は以前徒歩14分のところに住んでいて、それから(建物取り壊しのため仕方なく近所に)引っ越して今は徒歩18分のところに住んでいますが、このわずかな時間でもなんだかしんどいなぁと感じます。
ウォーキングが趣味という方なら大丈夫でしょうけど、私のように朝少しでも多く寝ていたいという方はできるだけ駅に近くなおかつ起伏の激しくないところをおすすめします。
起伏に関して言えば、うちは山の上にあるので見晴らしはいいですが、疲れて帰って来るときは登るのがしんどいし、突然大雨、大雪が降ると坂の下が大きな水たまりになっていたり側溝から雨水が溢れて靴がびしょ濡れになったりと何かと困ります。
できれば駅までの道の状態も確認するといいですね。
治安
コンビニなどは近くにあるとたむろされる可能性&イケナイ薬をコンビニの傍で売買する人も最近いるとか・・・不動産屋さんにしっかり相談&実際に夜にも来てみるとbetterです。
こういう事を嫌がらずにやってくれる不動産屋は素晴らしいですね。
今のうちを紹介してくれた朝日リビングさんは大変親切で担当者の女性は、「納得するまで何回でも一緒に見に行きますよ。夜とか雨の日なとでも印象がガラッと変わりますしね!」と言ってくださいました。
⇒朝日リビング
これまで何回か引っ越ししてきましたが、そのように気前よく動いてくれる不動産屋さんははっきり言って少ないです。
自宅で選択orコインランドリー?
最近は下階にコインランドリー設置のマンションがあります。だから部屋には洗濯機はないんでしょう。
考えるべきはコインランドリーへの時間&精神的に大丈夫かどうかです。
毎回のことですからそこまで行くのがめんどくさかったりします。それに残業や飲み会で遅くなるとすでに閉まっているかも知れません。
精神的な面ですが、いろんな人がいろんなものを洗うわけです。中には靴とかペットの服やマットなどを洗う方もいます。
で、そういう場所ですがそこであなたの下着、洗っても気にしませんか?
そういうことです。
大丈夫なのであれば、洗濯機を買わなくて良い分初期投資を抑えることができていいですね。
川のそば
台風などで増水の可能性がありますから大丈夫か確認する必要があります。川によってルートが制限されるような場所では家賃が安い場合もあるとか。
川の流れが悪いと悪臭を放っていたり蚊が発生しやすいかもしれません。
海のそば
塩害をバカにはできません。車や自転車があっという間に錆びます。ある方は走っていたら車のバンパーが外れたそうですw(゚o゚)w オオー!
サーファーで海まで数分というところに住んでいる方はそれを補っても余りあると言いますけどね^^;
自然のそば
山、森、林の傍だと家の中に招かれざる客が侵入するかもしれません。
うちの裏は林で景観はとてもいいのですが、引っ越してしばらくした早朝仕事に行こうとしたら廊下をオオゲジが歩いていた時はびっくりしましたw(゚o゚)w オオー!
(画像:Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Oogeji080814.jpgより引用)
それも複数回。
ちなみにオオゲジなどは熱湯をかけるとバラバラになりますよ^^;
大通りやガソリンスタンドのそば
うるさいです。特に交差点の傍はやめた方がいいです。信号が変わるたびに車が加速するわけですから静かに勉強とか本を読みたい時などは結構気に障ります。
この記事のまとめ
周囲の状況を事前に確認することは必須ですね!可能であればできるだけいろんな時間帯に行ってみるといいでしょう。
遠方であればなかなかそうはいきませんよね。不動産屋さんにしっかり相談したり一緒に同じ建物の住民に聞いてみるのもいいかもしれません。
この記事をプリントアウトしたりブックマークするものいいですねぇ^^;
ー最後までご覧いただきありがとうございます。