大人気アニメ「けものフレンズ」。
最終話まであと少しだと思うんですが、まだまだ分からないことがありますよね。
その一つが「セルリアンの正体」ではないでしょうか。
では、一緒にセルリアンが何者なのかを暴きに行きましょうか^^
セルリアンの正体もしや人間?
セルリアンが初めて登場するのは第1話です。
かばんちゃんが小さいセルリアンを「これも、フレンズさん?」と勘違いをして危うく襲われそうになるところを、サーバルちゃんがやっつけてましたね^^
セルリアンについては、ピクシブ百科事典の中でこう解説されています。
ジャパリパークの平和を脅かす謎のモンスター。小型から大型まで、様々な形態がある。体のどこかに付いている石を打撃することにより倒せる。(http://dic.pixiv.net/a/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3(%E3%81%91%E3%82%82%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA)#h3_0より引用)
「モンスター」とありますから、もしや、地球外生物なんでしょうか?
第7話で、 フクロウの「博士」から、かばんちゃんは「ヒト」であると告げられます。
そして、ヒトはすでに絶滅していることや、なぜか人のそばにはセルリアンが寄ってくると言います。
どうして寄ってくるんですかね?
これがかつて「ヒト」であったので、引き寄せられるといったことは考えられないでしょうか。
でもこれはちょっと無理があるかな。
だって、ほかの「フレンズ」も襲う訳でしょ!
特別「ヒト」に近づくのかもしれなけど、だからと言ってセルリアンが「ヒト」であったという証拠にはならないよね。
アニメの中でセルリアンが初めて登場したのは第1話。
小さいセルリアンがかばんちゃんに近づいてきた時、「これもフレンズさん?」と勘違いして襲われそうになったところをサーバルちゃんに助けてもらいましたね。
その時、サーバルちゃんは、サンドスターが吹き出る時、なぜかセルリアンもたくさん出てくると言っていました。
この時点でサンドスターとセルリアンの関係がおぼろげにわかってきます。
次に行きましょう。
第9話「ゆきやまちほー」の最後の方でラッキーさんが美声モードになってしゃべる場面があります。
厳密にはラッキーさんではない誰かが話しているようなんですが、よくわかりませんね。
その時「ラッキーさん」はセルリアンに関するかなり重要なことを話します。
要約すると、
セルリアンはサンドスターを奪っている(食べている)と考えられる
万が一フレンズがセルリアンに食べられてしまうと、
- サンドスター由来の技や個性が失われる
- 元動物に戻る
- 消失する
と言ってました。
そもそもフレンズはどうやって生まれるのでしょうか。
やはり第9話でフレンズたちがそのことを話しています。
噴火で飛んできたサンドスターに「動物」や「動物だったもの」が当たると「フレンズ化」するとのこと。
「だからジャイアントペンギンはあんなに大きいんだ!」というセリフがありました。
「ジャイアントペンギン」は化石ペンギンの一種だそうです。
つまり、サンドスターが化石に触れても「フレンズ」になるんです。
ここで情報を整理しましょう。
- セルリアンはヒトのそばに来る
- 噴火した後はセルリアンが多い
- セルリアンはサンドスターを食べる
- サンドスターに触れると「フレンズ化」する
仮にセルリアンが、「人間の成れの果て」だとしましょう。
ヒトもサンドスターに触れたら「フレンズ化」しますよね。
でも、セルリアンはサンドスターを食べても「フレンズ化」はしない。
恐らく、食べることにより成長し大型化するのではないかと思います。
セルリアンはフレンズを食べることにより「フレンズ化」をいわば巻き戻す働きがあるのではないでしょうか?
フクロウの博士の言う通り、人類は絶滅した。
だけど、これを二度と繰り返さないためにヒトの遺伝情報だけを何らかの形に残した・・・それが「セルリアン」なのかもしれません。
いわば「ウイルス」のようなもので、何らかの構造でサンドスターに当たっても食べてもフレンズ化はしないのでしょう。
適宜大きくなって増殖してフレンズを捕食することによって食物連鎖のなくなった世界の均衡を図っているのかもしれません。
う~ん、これでもなんか「人間の成れの果て」説を説明しているようにはなりませんね^^;
今後の情報に期待しましょう^^
まとめ
セルリアンが人間の成れの果てと言う可能性は、是でも非でもないといったところでしょうか。
アニメの残りの話に期待しましょう^^
※最後までご覧いただきありがとうございます!