大塚耕平氏が民進党の新しい代表に選出されましたね。
10月31日に開かれた党本部での両院議員総会で決まりましたが、他に立候補者がいなかったため無投票で選出。
1期の代表であった岡田克也氏が有力視されていましたのでてっきりそうかと思っていたのですが、を開けてみてビックリw(゚o゚)w オオー!
そこで気になるのが、
- 大塚耕平氏の学歴
- どんな評判か?
- 夫人はどんな方か?
ではないでしょうか。
ちょっと強引な展開ですが、順番に見ていきましょう^^
大塚耕平氏の学歴
大塚耕平氏の公式サイトには学歴に関してこう書かれていました。
1966年 名古屋市立第二幼稚園卒園
1972年 名古屋市立田代小学校卒業
1975年 名古屋市立城山中学校卒業
1978年 愛知県立旭丘高校卒業
1983年 早稲田大学政経学部卒業
1997年 同大学院博士前期課程修了
2000年 同大学院博士後期課程修了、博士号取得
———-(学術博士、専門はマクロ経済学、財政金融論、公共政策論)
(https://ohtsuka-kohei.jp/profileより引用)
大塚耕平氏が卒業した「愛知県立旭丘高等学校」は1870年創立の歴史ある学校で、かつては東京府立一中、神戸一中と並んで「一中御三家」と呼ばれ、現在でも愛知県の公立高校入試においては最難関の公立高校と言われています。
その優秀な高校卒業後「早稲田大学政経学部」へと進まれます。
注目すべきはここ、
- 1997年 同大学院博士前期課程修了
- 2000年 同大学院博士後期課程修了、博士号取得
これは一体どういうことでしょうか。大学を卒業してから15年以上経ってから博士号を取得してますよ!
ちょっと戻って大学卒業後の経歴も見てみましょう。
1983年 日本銀行入行
————旧営業局(現在の金融市場局、金融機構局、信用機構局)中心に勤務
————金融市場調節、窓口指導などを担当
1992年 従業員組合執行副委員長
1993年 システム情報局調査役
2000年 政策委員会室調査役を最後に日本銀行退職
2005年 中央大学大学院公共政策研究科客員教授(現職)
2006年 早稲田大学総合研究機構客員教授(現職)
(https://ohtsuka-kohei.jp/profileより引用)
これを見ても分かる通り、大学卒業後「日本銀行」に入行しますが2000年に退職したのと同じ年に博士号を取得しています。
ということは、仕事をする傍ら博士号取得に向けた勉強をコツコツされたということでしょうね!
さらに大塚氏のサイトを見ると、
学生時代・日銀時代と一貫してバレーボール部に所属
スキューバダイビングの指導員(PADIインストラクター)
趣味はスキー(最近はご無沙汰)、ジョギング(暖かくなると走ります)、
仏教研究(著書に「弘法さんかわら版」大法輪閣)など
と書かれていました。
勉強だけでなくスポーツにも励んでおられたんですね。
さらには本も出版されています。
仏教通史―「弘法さんかわら版」講座
公共政策としてのマクロ経済政策―財政赤字の発生と制御のメカニズム
経済だけでなく仏教にも詳しいんですね。
このように大塚耕平氏は高学歴でなおかつ多方面で活躍されている方であることが分かりました。
では、今回民進党の第4代代表に選ばれた訳ですが、その評判はどのようなものでしょうか。
民進党代表に選出された大塚氏の評判
報道でも第1代代表の岡田克也氏が最有力候補と言われていたので期待してた方からすると”大塚耕平氏とは誰?”と感じた方も少なくないのでは?
大塚耕平民進党新代表、今まで名前聞いたことないしどんなブーメラン装備してるのか誰か教えて
— タタミン (@tatamin_ttmn) 2017年10月31日
はっ?誰?
wwwwww【速報】民進党新代表に大塚耕平
2017/10/31 14:18 コメント(20)https://t.co/4lIiBv11kC pic.twitter.com/HyL2jtYJhy— apio (@apio_apio1516) 2017年10月31日
大塚耕平?誰?蓮舫さんじゃないの?( ꒪⌓꒪)
— chaff (@chaff1985) 2017年10月31日
大塚耕平氏に期待する声も多数聞かれます。
あの舛添要一氏もこうツイートしています。
民進党は、代表に大塚耕平参議院議員を選出予定。日銀出身の政策通。私が大臣のとき、国会でもよく論戦した。大塚氏に望みたいのは、安倍政権に対抗できる経済・社会政策を立案すること。アベノミクスをどう評価するか、格差拡大にどう対応するか。その答えをきちんと出せば道は開かれる。期待したい。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) 2017年10月31日
舛添氏は最近テレビに出演し、生活費が大変だ的なコメントをしていたそうですね。私はその番組は見ていませんが・・・
大塚耕平サンは、民主党政権が出来た時に、不幸にも亀井静香の下の副大臣になって苦労したが、論理は非常に明確だった。こういう人がこういう時にしか党首になれないのは、日本の呪われた部分だが、大いに期待したい
— 浜田山幸一 (@i0akaten) 2017年10月31日
民進党新代表に選出された大塚耕平氏。前原氏の希望合流に一定の理解を示されています。日銀出身なので政策には強い。蓮舫氏に推薦人20人集まらなかった民進党。これからに期待が持てます。希望、立憲、民進党が一致団結して巨大与党と対峙し、次期総選挙では政権交代を実現してほしいです。
— KOKO (@madam_koko) 2017年10月31日
民進党代表は大塚耕平さん
あまりよく知らないからググったら面白い著書発見
弘法さんかわら版 弘法大師の生涯と覚王山https://t.co/eB0jdKG9OO
日銀出身で政策通
なんか期待しちゃうね— かかし (@uhron555) 2017年10月31日
一方で批判的な意見も避けられないようです。
民進党代表選 立候補したのは大塚耕平参院議員のみ 無投票で新代表~ネットの反応「人畜無害なバカを選んだか…」「日銀出のくせに、金融政策やマクロ動向がなーんも分からねーバカか」 https://t.co/EAHREVfS0d
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2017年10月31日
大塚氏が代表と決まった初日から『あいつは地味だからダメ』
『小物過ぎる』民進党内部から声が上がる❗こんな連中ばかりだから強くなれない!
自分達の代表だろ!支えてあげなきゃダメだろ!https://t.co/klXbY5Ttum @YahooNewsTopics
— 長谷川正 (@bossjupiter) 2017年10月31日
参議院は解散もなく6年の身分保障があるので組織統率力のある議員は少ない。大塚耕平氏もリーダーシップは未知数。日銀マンの殻を抜け切れず保守性が強いので多くを期待出来ない。まだ小川参議院議員会長、蓮舫さんの方が共産党アレルギーは少ないかな?
— Corgijm (@Corgijm2) 2017年10月31日
民進 新代表に大塚耕平参議院議員 | NHKニュース https://t.co/rnNnYovFYK
外の風も無視して、とりあえず現状維持で今は何も動かす気はない、ということかな。今日までかすかな期待があったとしても、シュッとしぼんだね。このまま滅ぶのかどうか知らんけど。
— taka.pea (@oceanchildhigh) 2017年10月31日
旧来と同じ発想でやるらしい。もう何も期待できない。民進死亡と言わざるを得ない。 → 民進新代表に大塚耕平氏を選出「他党の仲間と手を携え」:朝日新聞デジタル https://t.co/KZ20FwSTAE
— Arato Yasuha (@muscatto) 2017年10月31日
大塚耕平サンの発言を聞いて、とても残念でした。民進党は、組合の党であっても、市民や国民の党ではない。選挙協力さえ、社民党や、共産党と協力できない。選挙区調整もできない党に、何も期待できない。自民党は、永遠に与党だろう。ネトウヨが民進党を馬鹿にしても、反論の元気もない。絶望するだけ
— tango (@926e4b747324463) 2017年10月31日
まとめると大塚氏の評判は、
- そもそも大塚氏を知らない
- 経済通だから大いに期待している
- 当たり障りのない人物で変革は期待できない
とザックリと分れているようです。
大塚氏の夫人はどんな人(画像)
取ってつけたかのように「夫人」の話題が浮上しますが、国会議員の家族に関心のある方も多いですよね!(ホントか、おい^^;)
奥様の名前は「真理子」夫人だそうです。
まずは気になる画像から見ていきましょう。
画像➡真理子夫人
この画像は2013年の参院選で大塚耕平氏が当選した時の様子です。調べてみたんですが、真理子夫人の画像はこれしか発見できませんでした。
よく見ると、髪型や顔、そして雰囲気が大塚氏と似ているとは思いませんか?なんと真理子夫人は大塚氏と中学高校と同じ学校だったそうです!
同級生と結婚するなんてなんだかロマンチックではありませんかw(゚o゚)w
子供の頃から一緒で夫婦としても長年連れ添って、良き妻として夫を支えてきているのでこのように雰囲気が似てくるのだろうと思います。
この画像以外には真理子夫人の画像を発見できなかったということは、恐らく控えめで陰で夫を支えるタイプの方ではなかろうかと感じました。
まとめ
大塚耕平氏は大変な高学歴で仕事もできる方で、なおかつスポーツや仏教など多方面で才能を発揮されていることが分かりました。
今回民進党の第4代代表に就任した訳ですが、「渦中のくりを拾う」などと言われている通り大変重い責務だと思います。
そのマルチな才能を発揮して有権者にとってよりよい政策を打ち出して欲しいですね!
関連記事:前原誠司氏が民進党代表を辞任する理由は?時期や後任は誰か
※最後までご覧いただきありがとうございます!