夏に股ずれで困った経験のある方は少なくないのではないでしょうか。
かくいう私もその一人です^^;
今回は、夏の股ずれを防止するカンタンな方法をご紹介します。
男の股ずれは下着を見直す
私は建設現場で働いています。
新築現場ですので当然クーラーなどはありません。
良くて扇風機です。
それに最近かなり太ってきて身長165cm,で体重が80kg越えです。
おまけに作業場所が今年の夏は地下エリアで物凄い暑いんです。
作業着は当然汗でびっしょり。
ですから、股ずれも当然起こります。
日に日に痛くなり、普通に歩くのもままなりません。
ややガニマタ気味で歩かなくては痛いのですが、それだと誰かに見られたとき恥ずかしいのでなるべく平静を装って歩いていますが、内心は痛みとの格闘です。
そこで、下の下着を見直すことにしました。
ブリーフタイプの下着を履いていますが、下着も古くなると淵(フチ)がだんだん伸びてきますよね!
そうすると、股の部分が直接肌同士が密着するので汗、暑さで蒸れてしまい肌が炎症を起こしてしまうと思うんです。
そこで、新しい下着に買い替えることにしました。
買い替えるにあたって2種類を試してみました。
①ブリーフタイプ
②ボクサーパンツ
結果としては①ブリーフタイプに軍配が上がりました。
なぜかというとボクサーパンツも悪くはないのですが、股に下着が密着しないことがあり若干の不安を覚えます。
新品のうちからそうなので、使用してくたびれていくにつれ、その傾向は顕著に増大すると思われます。
一方①ブリーフタイプは股のカーブにうまく密着し、肌同士がこすれあうのを防いでくれました。
近くの駅ビルで安くなっていた型落ちのブリーフをまとめ買いしました(*^-^)/
それ以来股ずれに悩まされることはありません。
クリームなどを股に塗る
股ずれになると歩くたびに皮膚同士がこすれて痛いですよね。ですから皮膚同士の擦れがなるべく少なくなるようクリームなどを塗るといいですね。
オロナインやベビーパウダー、それにワセリンなどもいいようです。
股ずれが痛いからオロナイン買ってこよう。男のデリケートな部分に塗るフェミニーナからしも買ってこよう。 俺の下半身不具合だらけやないか・・・
— ばーすさん (@omega3600) 2010年10月20日
とても太っている男の先輩と、さらに太っている男の先輩がいて、片方が歩きすぎて股ずれがおきて痛いという通常体型では意味がわからないことを言い出し、もう片方がワセリン塗るといいよとか言って、ドラッグストアでワセリンを2人で真剣に選んでいたら店員さんが生暖かい目で見守ってました。
— ありあ (@aria_nico) 2014年11月9日
夏だと特に股にも汗をかくので、トイレに行ってこまめにふき取って塗りなおすといいと思います。めんどくさいですけど、蒸れないうちにこまめにケアできるかが重要ではないでしょうか。
股ずれがひどい時にはT字帯
股ずれもひどくなると皮膚が真っ赤になってヒリヒリしてきますよね。歩くのもままならない。
そんな時は「T字帯」がいいでしょう。
パンツ型T字帯 10枚入り /0-4444-01
いわゆる「越中ふんどし」ですね。股ずれの部位にクリームを塗ってT字帯をすれば、クリームが股に程よく浸透して快適なんだとか。
ひどい時には試す価値があると思います。
まとめ
以上男性の股ずれ防止の為の私の対処法でした^^;
股ずれってちょっとしたことですが、地味に気になって仕事も遊びも集中できなくなりますよね。
下着を股にフィットするものに変えたりクリームなどでかなり改善されることでしょう。
股ずれとか恥ずかしくてなかなか人に相談できませんが、痔とかだとさらにハードルが上がりますよね!
病院の受付で「今日はどうされましたか?」と聞くのは本当にやめてほしい!だって他の患者さんが聞いているじゃないですか。
”あ~あの人痔なのね、しかもいぼ痔だってよ(プププッ)”とか思われてるんじゃないかと疑心暗鬼になるじゃないですか(涙)
先日、恥を忍んで病院に行ったら「即、手術!」となりましたよ。以下の記事にまとめています。看護師さんがかわいかったのがせめてもの救い?
関連記事:
➡痔で受診したらまさかの即手術!費用は予想よりも安くて助かった^^;
※最後までご覧いただきありがとうございます。