アニメ「東京喰種:re」では主人公が佐々木琲世という青年です。誰だろうと思って見ていると、実は「東京喰種」の金木研と同一人物だったという設定でした。
どうりで同じ声な訳だ!
そこで、佐々木琲世を演じている声優さんが誰なのかを調べてみました。
調べていくと、グールもびっくりのヘンタイさんだったことが分かりました。
まずは花江夏樹のプロフィールから見ていきましょう。
花江夏樹のプロフィール
- 出身地:神奈川県
- 生年月日:1991年6月26日
- 血液型:B型
- 身長:173cm
- 事務所:アクロス エンタテインメント
※出典:Wikipedia
花江夏樹さんの所属する事務所「アクロス エンタテインメント」には、山寺宏一さんや金田朋子さんが在籍しています。
関連記事:けものフレンズ トキの声優は金田朋子ー破天荒なエピソードてんこ盛り
花江夏樹さんは山寺宏一さんに憧れて声優になったそうですが、同じ事務所にいるのは単なる偶然ではないとのこと。
声優を目指したきっかけ
高校時代、とにかく勉強が嫌いだった夏樹少年は趣味の歌で何とか生計を立てられないだろうかと考えていました。
そんな時、「桜欄高校ホスト部」というアニメをみて声優を希望するようになります。
どうにかお金を掛けずに声優になれないかと考えそれならと養成所に通わず直接ボイスサンプルをアクロス エンタテインメントに送ってしまいます。
嘘のようなホントの話ですが、なんと事務所から返事があり、3か月間特別にトレーニングを受ける機会を得ます。
そのかいあってか2009年11月事務所のオーディションに合格、以後同事務所の所属となります。
初めの2年は事務所預かりという立場で、2013年からは正式な所属となりました。
2013年まではいわゆるモブ役ばかりが目立ちますが、2014年には
- アルドノア・ゼロ:界塚伊奈帆(かいづかいなほ)役
- 東京喰種:金木研役
- 四月は君の嘘:有馬公生役
などでブレイク!第九回声優アワードで新人男優賞を受賞します。
それ以降、2015年は「アブソリュート・デュオ」で虎崎葵役など9本の主役、2016年は「斉木楠雄のΨ難」で鳥束零太役など7本の主役、2017年は「Fate/Apocrypha」でジーク役など6本で主役、そして2018年はすでに6本の主役を演じています。
2015年4月からは『おはスタ』の木曜レギュラーとして出演し、2016年4月からはMさらに、Cを務めています。
今だから告白します
おはスタのはなちゃんこと声優の花江夏樹さんのことを
三四郎の小宮だと思ってました
3ヶ月くらいどえらい勘違いしててすみませんでした(>_<)#似てるよね#岡田愛 pic.twitter.com/VJljpzEU3G
— KASHIMO@涙腺バカです🌸👼俺たちのWAXX (@kazokuninaisyo) 2018年4月9日
経験もないのにいきなり事務所にボイスサンプルを送り付けるという破天荒な花江夏樹さんですが、そういう型破りな性格が幸いしてか順調にキャリアを伸ばしていますね!
アニメ「東京喰種:re」花江夏樹のコメント
アニメ「東京喰種:re」放送に関して花江夏樹さんはこのようなコメントを出しています。
アニメ化おめでとうございます!
東京喰種は僕にとってとても思い入れの深い作品です。
『え?金木役の人じゃないの?』とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが今回は心機一転、佐々木として全力で頑張りますので宜しくお願い致します!(http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/05/news135.htmlより引用)
演じている花江夏樹さん自身このアニメのファンなんですね!
見ているこちら側にも伝わってきます。
例えばアニメ「東京喰種:re」2話で、オロチと闘っている途中佐々木琲世と金木研が入れ替わる瞬間の演技、六月透が「まるで別人のようだ」とつぶや区場面がありますが、同じ声でああも演じ分けることができるのかと感心しました。
さすが、プロですね!
グールもびっくりなヘンタイさん
声優として着実に実力を伸ばしている花江夏樹さんですが、その言動もかなりなヘンタイさんのようです。
趣味はオンラインゲームで、特に『リーグ・オブ・レジェンド』にはまっているそうです。そのハマり方たるや、寝食を惜しむほどのネトゲ廃人だとか。
まるでアニメ「ガヴリール・ドロップアウト」のガヴリールみたいですね^^;
座右の銘は「ゲームは一日1時間」。
声優になったきっかけが、好きな歌で生計が立てられないかと思った事でしたが、自宅には歌を録音できる設備があり、実際に録音も行っているとのこと。
カラオケで歌って「ハイOK!」というレベルではないんですね~
「シーモネーター」の異名を持つほど下ネタ好き。
アニメのイベントなどでも躊躇なく下ネタを連発し、その見た目や美声とのギャップに驚く女性の声優さんも続出だとか。
それでもめげることなくア○ルトグッズに月2~3万円を消費するほど下ネタの知識には精通しているそうです。
それが災いしてか、なんとニコニコ生放送でNGワードを発してしまい数か月の間出入り禁止に!
じゃあ反省しているかと言えばそんな事はなく、解禁後の登場でもあいさつにそのNGワードをひっかけて発言したりとまさにヘンタイさんぶりを存分に発揮。
まとめ
本当は美大に行きたかったそうなんですが、特に英語の勉強が嫌いで何とかしてそれを回避できないかと考えたのが「声優」だったとか。
しかもお金かけたくないからとかいきなり事務所にボイスサンプル送りますかね、普通?
私なら絶対しませんね。
それに女性の声優さんの目を全く気にしないで下ネタを連発できるとことなども破天荒じゃないですか!
そういった型破りなスタイルが役者さんとして向いているのかも?事務所の人だってバカじゃないから伊達に彼を採用した訳じゃないでしょう。
今や大人気の商業の声優業の中でデビュー以来順調に売れていることからもそれが分かります。
「アルドノア・ゼロ」は界塚伊奈帆の冷静沈着な戦い方、考え方に憧れますし、金木研や佐々木琲世の声も好きです。
でも、「双生の陰陽師」の焔魔堂(えんまどう)ろくろも彼の声を当てていたとは知りませんでした。
静かな役もろくろのようなどちらかと言えば激しい役も両方できるんですね!
本人としては「強気な中学生」が最も演じやすいとか。
見ているコチラとしてはどちらかというと金木や稲穂のような大人しい役の方が似合っているような気がしますがね^^
関連記事:
➡佐々木琲世の正体は金木研なのか?アニメ「東京喰種:re」見始めのモヤモヤをスッキリさせたい!
※最後までご覧いただきありがとうございます!